unico-ptrasudのブログ

遊びをせんとや生まれけむ

11/9 秋の大作業と母のこと

夕ごはん


鶏つくね

オータムポエムのからし和え

レンコンまんじゅう

柿の皮チップス

里芋としいたけの味噌汁




今朝のお弁当


煮込みハンバーグ、ブロッコリーと芽キャベツ、酢醤油卵、赤カブ漬、海苔



今朝は、まず柿の作業



へたの回りの皮が剥きづらくて、結構時間がかかった😅


ネットで調べると、皮の剥きかたまで丁寧に解説してあって、本当に便利✌️



くるくると皮を剥いていたら、急に母のことを思い出した


私が幼稚園児だった時の運動会


母は、テーブルまで走って行き、果物を選んで皮を剥いて、その皮が一番長い人の勝ち、という競技に参加した


元々足の速さに自信を持っていた母は、先頭を走り、大きなリンゴの皮を細く長く剥いて、堂々の1位🎵


私は鼻高々だった☺️




で、柿に戻って、


ネットで見ると、柿の皮を使った色々な料理が出ていて、


ちょっとやってみた



夕ごはんの、柿の皮チップス


これは案外おいしい🎵



チップスも、柿の皮のお茶も、低温のオーブンで90分焼くだけ



お茶は、ミルで挽いた皮の粉をお湯に溶かしてできあがり

できたての芋羊羹と共に、柿の皮茶を飲んでみたけど、


ちょっと渋い😣


それに、皮がもったいないからと言って、電気をたくさん使うのも、なんだかなぁ


桐島洋子さんが言っていたように、金は天下の回りものだけど、エネルギーは使ってしまえばおしまいなのだ


たくあんを漬ける時に柿の皮を入れる、とは聞いたことがあるけど、残念ながら、私はたくあんを漬けないし😞



それから、栗🌰の作業


今日は大きめの栗23個なので、中身を掻き出すまでは、比較的スムース


ところで、この栗🌰割り鋏


30年位前に母が買ってくれたもの


自分が気に入ると、娘3人にも同じ物を支給する、という不思議なクセがあったのだ


その頃の私は、とにかく忙しくて、食事の用意だけで四苦八苦


なんで栗割り鋏?と不思議だった


まさか、30年もたって使うとはね、思いもよらなかった


心の中で、


お母さん、すごく便利だよ〜、ありがたく使っているよ〜、


と☺️



栗きんとんは、ここからが大変

すり鉢でひたすら、撞いて、すりつぶして、


渋皮の欠片を取り除きながら、


きんとんは滑らかさが大切だものね



これは、お正月用に冷凍しておく🎵


今日は、ほとんど一日中、干し柿、芋羊羹、栗きんとんの作業をしていた



でもね、


なんだか気持ちがいいのよね☺️



たぶん、大昔から、人はこんなことしてたのだろうと思うし、


単純作業は心にいいみたい


思い出してみれば、私が子供の頃は鰹節を削ったり、すり鉢でゴマを摺ったり、海苔を炙ったり、煮干でダシをとったり...


毎日のようにそんな作業をしていた


もちろん子供も手伝って



食卓に並ぶのは、焼き魚と胡麻和えと味噌汁とご飯、漬物くらいで、


今に較べると格段に質素だったけど、


鰹節削りやすり鉢で、手間をかけた何気ない一品が、ごちそうだった気がする



時短が当たり前の昨今、より豪華な食卓を囲んでも、


人々の心にゆとりや温もりがあるのかなぁ?


と、思ってしまった夜でした😅