unico-ptrasudのブログ

遊びをせんとや生まれけむ

8/20 BENTO

夕ごはん


西の山弁当🍱



ムスコが小学生の頃、たまに夕ごはんにお弁当を作っていた


当時の住まいの外が信濃川河川敷だったので、外で食べることもあったけど、


基本は、ど~んというおかずがない時に常備菜や残りものを詰めてたのだけど、


ムスコは学校給食だったから、新鮮で喜んていた😜



でも今は、毎日お弁当持ちだから…休みの日にお弁当は嫌がるかな?と恐る恐る出したけれど…


軽めの量でちょうどよい、と喜んだからよかった😁


それにしても…どうして「西の山弁当」という名前になったかは思い出せない😥



で、おかずは、ブリの甘辛煮、卵焼き、カボチャ煮、白ナスのソテー、ゴーヤとツナの炒めもの、キュウリの南蛮味噌のせ、ズイキの酢のもの


ご飯には、カツオのふりかけと佃煮、べったら漬、カリカリ小梅


実はムスコ、ズイキを食べるのは初めてだった


嫌いなミョウガとまちがえて😱でも、食べてみたら歯ごたえが良くて気に入ったそう…よかった💕





今朝は、産直で買ってきた神楽南蛮を、

南蛮味噌に仕立てた

今回は赤味噌にしたから色が濃い😅


神楽南蛮は、新潟県山古志村辺りで作られている

種とワタが辛いので、ウチでは半分量を使う


ご飯においしいとムスコが言うので、常備菜🎵


とにかく、亭主でなくムスコの好きな赤烏帽子といった具合で、私の料理は8割がたムスコのため😅





今日のきもの👘


雪花絞りの木綿(浴衣)と絽の名古屋帯



絽の帯は、地味な刺繍入り



昼ごはん


教会に行く前にHBをセットした焼きたてパン🍞

レモンスカッシュ

スクランブルエッグと野菜

桃とブルーベリー




今朝の朝日新聞、GLOBEは


Bento特集🎵


フランスの代表的な辞書に「bento」が登場してから10年だそうで、


「日本では食べ物を入れる仕切られた小さな箱のことをいう


または、小さな箱に入った食事のこと」



フランス南部の都市マルセイユの「ブーボ」というレストランでは、そのBentoが人気♥


有田焼の3段重ねのBentoには、前菜、メイン、デザート👀


一皿ずつ運ばれてくるフランス料理とは違って、一度にすべて運ばれてくるから食事時間の短縮になるのだそう😅


時短になっても質は落とさないで、美食を目指し、

料理の組み合わせを選べるし、


タイパよく、視覚的にも楽しく、おいしいものが食べられると、ビジネス客もつくようになったとか



もうひとつは、


タイの「ピントー」


こちらの語源も諸説あるものの、14〜17世紀頃、日本あるいは琉球から「弁当」に発音の近い「ピント―」として伝わったとの説もあるのだとか


そんなピント―が、コロナ禍を経て人と人をつなぎ、環境への負荷が少ないものとしてタイで見直されているそうな



そして、こちらは、

みこし弁当


祇園祭の神輿渡御で、氏子達が作る「身体を動かすための弁当」


日本人の弁当の原点ここにあり、という感じですよね~☺️