10/17 大きな花束になればいい
夕ごはん
昨日の「健康長寿御膳」をムスコにも食べてほしくて、真似して作ってみた😁
もちろん、雲泥の差、だけど😅
焼鮭と味つけ卵、鶏胸肉の蜂蜜スダチソース、パプリカの揚げ浸し、ふろふき大根、なすのみぞれ煮、とろろ納豆
具沢山味噌粕汁と15穀米のご飯
柿といちじくの甘露煮
・
・
・
昼ごはん
トマトとバジルのスパゲティ
マンゴー、バナナ等のスムージー
今朝ベランダから、
ミニトマトとパプリカの収穫がこんなにあったので、お昼のパスタと夕ごはんに使った
おやつ
イタリア栗のマカロンと紅茶
友達からのプレゼントのTWGのアールグレイは香りに癒される感じ😌
特別な時に大切にいただいている
マカロンは、お使いものを買いに行ったついでに自家用に少し😊
・
・
・
今朝の新聞、加藤登紀子の「ひらり一言」のコーナーに、こんな言葉が載っていた
「新大家族のススメ。本当の家族より、家族みたいな関係の方が楽しい、という発見」
〜共働きも、1人親の子育ても、独り暮らしも、孤立しないで、大きな花束になればいい。みんなで食べるご飯はおいしいよ!〜
それで、ものすごく昔に見たドキュメンタリー番組のシーンを思い出した
東南アジアのどこかの国のジャングルの中に、高床式の大きな小屋が建っていて、
おじいさんおばあさんを中心に30人位の家族が暮らしていた
一応血縁らしくて、おばさんやらいとこやらで形成されている大家族
男達は狩をし、女達は洗濯や料理、老人は畑仕事や家畜の世話と、ちゃんと分業制になっている
中には目の見えない人がいたり、足の不自由な人がいたりするんだけど、穀物を粉にしたり、子守りや病人の世話をしたり、できることをやっていて、
平和に暮らしている、そんな番組だった
現代人が考える豊かさとは無縁の、質素でシンプルな生活なのに、
みんなの表情が底抜けに明るくて、涙が出るくらい心を揺さぶられた
そんな記憶がよみがえった
加藤登紀子さんの「孤立しないで大きな花束になればいい」というのがすごくいい
生きにくい今こそ、
色んな人が集まって「大きな花束」になって、一緒にご飯を食べられたら、
すてきだなぁ、と夢見てしまうのです😌
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。